July 10 2007, No.305
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  リヴァプール・ニュース / News of the Liverpool World 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NLW ■
         *** http://scousehouse.net/ ***        


――――――――――――――――――――――――――――――
▽特派員レポート:「ゴールドフィッシュだより」
―――――――――――――――――――――――――─ NLW □


「ゴールドフィッシュだより」 / ミナコ・ジャクソン
       〜 Goldfish Liverpool Update / Minako Jackson 〜

  ― 第96号 / 「ストリート・ライフ」 ―
 ≪ http://scousehouse.net/goldfish/goldfish96_photo.html ≫

こんにちは。
陽が出れば暑く、日陰に行くと肌寒い。雨も降ったりやんだりで、何を
着ていいのか悩む困った天気の続く今日この頃のリヴァプールです。

まずは、FACTでの "The Bold Street Project" 展。
オープニングはちょっとさかのぼって、先週の金曜日に行われました。
FACTの前にテントが張られ、ボールド・ストリートのアフロ・カリビアン
レストラン <Quynny's> や比較的新しいイタリアンカフェ <The Italian
Club> 、オルタナティブ・ブックショップ <News from Nowhere> がストー
ルを出していて、ちょっとしたお祭り気分。

これまでのFACTのエッジーなマルチメディアアートとは異なり、テーマ
が「ボールド・ストリート」というリヴァプールに生活する人、旅行でリ
ヴァプールを訪れた人なら必ず接点のあるだろうこの通りに焦点が当
てられていて、おなじみの風景や人物が登場するので、自然と愛着を
持って見入ってしまう、そんな展示です。

大資本のチェーン店が集まる他のハイストリートとは対照的に、ボール
ド・ストリートは八百屋さん、フードショップ、喫茶店、レストラン、ブティッ
ク、雑貨屋さん、画材屋さん、レコード屋など新旧、中小のユニークな
ショップが並ぶ、まさにシティセンターの「商店街」。しかも国際色も豊
かで、歴史も沢山隠されています。

再開発中のパラダイス・ストリート地域のショッピング・エリアが完成し
たら客足がボールド・ストリートから離れてしまうのでは? とか、ボール
ド・ストリートも個人経営のお店が外に追いやられて画一化されちゃう
んじゃないか、という懸念もありますが、こうした展示を通してリヴァ
プールらしさを持つエリアをより身近に感じ、コミュニティーを守ってい
こう、という意識が高まるといいと思います。

"The Bold Street Project" は、FACTが主催しているインターネットTV
制作プロジェクトTenantspinによるインタビュービデオ、アーティスト
Michelle Wrenが立体フォトコラージュで再現するミニチュアのボール
ド・ストリートと、自称「ソーシャル・メディア・エヴァンゲリスト」Kate Lips
の立ち上げた "Bold Street Blog" で成り立ちます。
ブログには、一般から寄せられたボールド・ストリートの歴史や写真、
ショートビデオなどもアップされています。 
Bold Streetブログ→ http://www.boldstreet.org.uk/blog/

ボールド・ストリートの発祥は1770年、その名前は商人、銀行家であり、
奴隷所有者であったJonas Boldから名づけられたとのこと。
最初は住宅街だったこの通りは、かつて「北イングランドのボンド・スト
リート」と称されるほど華やかな高級ショッピングエリアだったこともあ
るそうです。
また、多くのバンドがボールド・ストリート界隈で演奏しています。最近
では、HMVの仮店舗のオープニングで、Maximo Parkのインストアライ
ブがありました。過去には、The Beatles、The Smiths、The Stone
Roses、New Order、Echo & The Bunnymenなどもこの通りのどこかで
プレイしていたとのことです。

日本では「ビクター犬」として知られている、蓄音機を眺めて聴き入る
ワンちゃん「ニッパー」の絵のもとになった写真は、実は19世紀末に
ボールド・ストリートにて撮影されたそうです。
この絵は、リヴァプールに住んでいた画家Francis Barraudが、ニッ
パーの飼い主であった兄Markの死後、ニッパーを引き取り、リヴァプー
ルに連れてきた後に描かれました。
蓄音機から流れる元飼い主の生前に録音された声を聞きながら不思
議そうにしているニッパーが印象的だったようです。だから
"HMV=His Master's Voice" だったんですね。
http://www.boldstreet.org.uk/blog/2007/06/07/bold-street-and-the-historic-story-of-nipper/

ブログのVideoのカテゴリーから、インターナショナル・フード・ショップ
<Matta's> のMatta氏や、毎日5〜6時間、ボールド・ストリートの定位
置でアコーディオンを弾くおじいちゃん、Billさんのインタビューも見られ
ます。Billのインタヴュアーは、Tenantspinの名物プレゼンター&スプー
ン弾きのおじいちゃん、Johnさんです。
http://www.boldstreet.org.uk/blog/category/video/

また、現在のHMV仮店舗と <Argos> の場所にあった <Radiant House>
というガス用製品ショールームにて、1940-50年代あたりに撮影された
というベジタブルパイの作り方ビデオも最高にキッチュでいいです。
http://www.boldstreet.org.uk/blog/2007/06/29/tastes-like-happy/

"The Bold Street Project" は、Fact Media Loungeにて8月19日まで。

 < FACT >
  住所: FACT, 88 Wood Street, Liverpool, L1 4DQ
  電話: 01517074444
  ギャラリーオープン: 11:00〜18:00 月曜休み
  FACTホームページ: http://www.fact.co.uk/whatson/detail/?infoID=6075162433762086244     
  BOLDホームページ: http://boldstreet.renegadepixel.co.uk

♪ ♪ ♪

日曜日には、Williamson Squareにて、"Sugar" というアウトドア・イベン
トがありました。
これは、「かつて砂糖と奴隷を引き換えに三角貿易をして栄えた歴史
のある港街」という共通点をもつ、リヴァプールとフランスはマルセイユ
のコラボレーション・パフォーマンス。
音楽はリヴァプール出身のThe Mak of Tradesが担当、それぞれの土
地から選ばれた6人のダンサーと2人のラッパー、DJ1名の構成。
叙情的なメロディーの見え隠れするラップ・ヒップホップ、時にコンテン
ポラリー・ダンスのような流れるような動きを取り入れたブレイクダンス
は、とっても新鮮でした。
フレンチ&スカウス・ラップの半々でしたので、言葉が理解できればい
いなと思いましたが、素晴らしいストリートパフォーマンスでした。
"Sugar" は、来週の "HUB Festival" でも登場します。
Sugarマイスペース: http://www.myspace.com/sugarproject
Sugarイベント情報: http://www.liverpool08.com/News/SweetMovesFromMarseillesAndLiverpool.asp

♪ ♪ ♪

【今週の告知】
ストリートフェスティバルの予定をいくつか。

その1;
"HUB Festival"
7月14日(土)&15日(日) 12:00〜17:30 入場無料
Otterspool Promenade (Aigburth マージー川沿い)にて。
ライブ、スケートボード、BMX、インライン・スケート、ストリートアート、イ
ンターナショナル・フードなど。
HUBマイスペース: http://www.myspace.com/hubfestival  
HUB Festivalイベント情報: http://www.liverpool08.com/Hub/

その2;
"Brouhaha International Street Festival"
7月16日から3週間に渡って、リヴァプール内外で行われます。
メインのストリート・カーニバルは、8月4日(土)、Liverpool Community
College (Myrtle Street)前から午後12時スタート、Princes Parkにてフェ
スティバルは午後6時まで続きます。
イベントの日程はこちらから。
http://www.artinliverpool.com/blog/blogarch/2007/07/brouhaha_2007_starts_soon.php

それではまた来週!

ミナコ・ジャクソン♪

≪ http://scousehouse.net/goldfish/goldfish96_photo.html ≫


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
無断での転載を禁じます。  Copyright(C) 2001-2007 Scouse House